実践講座のレポ 「理想のお客様創造と顧客の心理分析で確立をUP」

コロナの影響で、全員がオンライン受講となったこの日、
画面に皆の顔が一斉に揃いました。

「こんな時だからこそ、私たちがしょげている場合じゃない!!」

私たちがプラスに捉え、応援を届けていかなくては、と学長から愛ある喝を頂き、
皆の表情もキリッと切り替わる瞬間がありました。

入学以降、オンライン対応の準備を進めてきた受講生たちだからこそ今できることがある、
と皆が気持ちを奮い立たせ行動を起こしています。

 

 

第2講座の学びは、「理想のお客様創造と顧客の心理分析で確立をUP」

なぜ起業しようと思ったのか、その原点ともなる想いを形にして
お客様へ届けるための学び。

“曖昧さは、曖昧な結果を生む”として、

まずは理想のお客様について詳細に設定し、
徹底的に顧客目線になりきって、
伝わる発信の仕方についても学んでいきました。

自分目線の的外れなサービスにもならないよう
リサーチの仕方についても学び、

ケーススタディを交えたワークに取り組みながら
良いも悪いもフィードバック頂き、理解を深めました。

毎回、受講生同士が関わり合いの中で学べるので、
刺激も気づき大きく、互いの応援を力に頑張れています。